どうだったら心地よい?~私の体験談~

こんばんは🌛2児の母でもあるカウンセラー渡部です

 

今回は先日の義理兄弟の両家顔合わせに行けなくなってしまった、その時の事をお話しようと思います

 

 

顔合わせの場所は温泉旅館でお食事を囲みながら談話の後は温泉にも入って帰れるいうものでした

温泉好きの私はガッカリ🤦‍♀️

 

その行けなくなった理由が、子供の発熱

そして、伝染る菌だったので一緒にいる家族も怪しいよねという事で一家で不参加とさせて頂きました

 

子供って発表会の前とか旅行の前日とかなんで肝心な時に熱出したり具合悪くするんでしょうね🌀

 

その事象にガッカリしていると

共にこころの学びをしている仲間に

どうだったら自分が心地よいと感じるの?

と問われたのです

 

私が一番に出てきたのは

「(温泉に入って)ゆっくりしたかった」

「(みんなで楽しいひと時を過ごして)繋がりを感じたかった」

この2つでした

 

仲間の『自分がどうだったら心地よいか』に当てて見てみると、

 

発熱で参加出来なかったけれど自宅で『ゆっくり過ごす』はできていたな💡

相手方のご両親や義理兄弟夫婦が子供達が喜んでくれるようにとたくさんのお土産とプレゼントを用意してくれていたのです- ̗̀🎁 ̖́-

その温かさにとても嬉しかったし『繋がり』を感じていたなと💡

 

事象としては望む形ではなかったかもしれないけど、私の望んだ気持ちは叶っていた

と気付けました

子供達にと頂いたアンパンマン饅頭🎁「ママはドキンちゃんね」とおすそ分け💕

 

きっと気付いていない所でこんな事がたくさん起きているんだろうなと思ったら

やっぱり気持ちを見ていくことって大事だな

と思ったこの頃でした🫶✨

 

 

トップの画像は我が子が救急車で運ばれた時に病院で頑張った証💉

注射や点滴は嫌だったけど、救急車に乗れたことは意識がもうろうとしながらも覚えていて本人にとっては

「救急車乗ったんだよ」と自慢のようです😓

 

その次の日からすっかり元気になって多弁でうるさいと思う程に復活した我が子

イライラもするけれど、やっぱり元気が一番ですね🌈

 

私の望みを叶えてくれてありがとね☺️

それでも次はやめてくれと思う母なのでした(笑)

 

 

#心理学 #カウンセラー #心理カウンセラー

#カウンセリング  #仙台 #恋愛心理学

#不安 #悩み #うつ #自律神経 #ストレスケア

#対人関係 #LGBTQ+ #夫婦問題 #離婚 #育児

#メンタルケア #セラピー #HSP #恋愛相談

#アダルトチルドレン #パーソナリティ障害

#MBTI #自己理解 #自己分析 #アドラー心理学#心地よさ#望んだ気持ち#子供の体調不良

#顔合わせ#温泉#病院#救急車