推し活=心の栄養

 

こんにちは🌼
お酒とおしゃべりがだいすきなカウンセラーの田村です。

 

先日、完全オフの日に「推し活」してきました!
ライブビューイングで推しの勇姿を浴び、カフェで推しの世界観に浸り、最後にはプリクラでテンションが最高潮に!
(最近のプリクラってすごい目が大きくなり別人顔になることにびっくりしました💦)

 

わたしは普段、「自分と向き合うことの大切さ」や「感情に身を委ねる、味わうことの意味」などをお伝えしています。ただ、ずーっと自分に向き合い続けてると疲れてしまう日もありますよね、、、!
ときには、矢印を外側に向けて自分の“楽しい”を全力で追いかける時間があると心も豊かになります🌼

心理学的にも、「楽しい」と感じることをしているとき、脳内ではドーパミンやエンドルフィンといった“幸福ホルモン”が分泌されていると言われています。
このホルモンたちは、ストレスを軽減し、気分をふわっと軽くしてくれるだけでなく、なんと脳のパフォーマンスまで向上させてくれるそう👌🏻

楽しいこと = 心の栄養!

そして何より、推しの笑顔やセリフにキャーキャー言ってる自分や周りのひとを見て「あれ?ここにいる人すっごくいい顔してるな」って。
わたしもみんなも目がキラッキラ✨
わたしにとっては美容そのものです!!!笑

 

もちろん、自分の悩みや課題に向き合うことは大切です。
でも、“今、自分が何にときめいているのか” “何を楽しいと感じるのか” に目を向けることも、立派な自己理解の一歩です🫧
むしろ、そこから「本当の自分」や「今の自分に必要なもの」が見えてくることもありますよね😊

わたし自身も、忙しい日々の中でつい「ちゃんとしなきゃ」「向き合わなきゃ」と力が入ってしまうことがあります。でも、そういうときほど、ちょっとだけ肩の力を抜いて、推し活なり、ひとりカフェなり、何でもいいから「夢中になれる時間」を持ってみるのもいいんじゃないかなと思った今日このごろでした🌙

みなさんの心も、何かにときめいてますか?
たまにはその気持ちに、思いっきり身を委ねてみてくださいね✨
推し活!趣味!ぜひ教えてください🙏