沈黙の夫婦生活期間🔥

 

こんにちは🌼
お酒とおしゃべりがだいすきなカウンセラーの田村です。

 

現在、我が家では冷戦が3日続いています。
少し前までのわたしなら、感情のままに相手へぶつかり「なんでそうなるの?」と追い詰めるように問い詰めていたと思います。
ですが今回は、その場での話では納得が得られなかったため、あえて距離を置くという選択をしました👌🏻

 

きっかけは本当に小さなすれ違いです!
仕事が溜まってて終わらない〜と焦っている夫を連れ出し、2人で夜に外を歩いている時に軽い気持ちで「9月野球観に行こうよ〜チケット探して〜」と声をかけただけでした。

しかし夫から返ってきた言葉は「追い込まないで」。
、、、え??その瞬間、わたしの中で楽しい気持ちがすっと冷めていくのを感じました。心の中では「なにその言い方😡」とは思いましたが、とりあえず無言で家まで歩きました🚶‍♀️
(心の声がもしかしたら顔に表れていたかも!)

家に着いてからは「さっきの言い方傷ついたよ。」とだけ伝え、夫からは「そうなんだね。」だけ返ってきました。そこから冷戦の始まりです🔥🔥🔥

 

それからわたしの悲しいメーターを下げるためにも
【なにが嫌なのか】を掘り下げて考えてみました!

①会話の温度差があること
軽い提案に対し重たい返答が返ってきたことで、楽しさを共有できなかった。

②気持ちが否定された感覚
ただ誘っただけなのに「追い込まないで」と言われ、意図とは違う受け取り方をされた。

③一緒に楽しみたい思いを拒否された感覚
夫婦で楽しみたいと思った気持ちが「負担」と捉えられたことで寂しさを感じた。
 

こうやって自分の感情を具体的に整理すると、ただ「傷ついた」「腹が立った」で終わらず、なぜそう感じたのか、どうして欲しかったのかが見えてきます。
ここまできてやっと、伝えるか伝えないか。伝えるとするならどう言葉を選んで表現していこう?と次へのステップになります🔥(いまのところは考え中です🔥笑)

 

今回の冷戦がどう終わるのかはまだ分かりません😊
でも少なくともわたしは、「ただ怒りをぶつけて終わり」ではなく、「自分の気持ちを整理する」という選択をしました。

夫ととしても、仕事のことでキャパオーバーだからいまは新しいタスクをこなすことは出来ない🟰追い込まないで欲しい だったのかもしれません。夫の気持ちは夫にしか分からないし、わたしの悲しい気持ちを受け止めるのも自分自身しかいません。お互いが上手く分かり合えたり、言葉で表現できることが最良かもしれませんが、人間完璧ではないのでこれでおっけいです👌🏻

相手との距離をとることは必ずしも悪いことばかりではなく、相手との関係だけでなく、自分自身を守るための大事な一歩になります🌼