モラハラ彼氏だと思ったら、私がモラハラ彼女だった。カウンセリングを仕事にしようと思ったきっかけ

オーナー兼カウンセラーの佐々木です🍁

すっかり秋ですね。鼻をかみすぎて鼻の穴のふちがペリペリにむけています🤧

 

〈お知らせ〉

仙台レディースハートフルカウンセリングでは、心理カウンセラーの募集をおこないます。

近日中に募集ページを公開いたしますので、
心理カウンセリングの仕事に興味がある方は
チェックしていただければ幸いです。

 

私がカウンセラーになろうと思ったきっかけについては、
過去のブログ記事でも書いたことがあるのですが

自分自身がカウンセリングを受けたことがきっかけでした。

当時、私には交際して半年ほどの彼氏がいたのですが、

月に1~2度は別れる別れないの大喧嘩をしていて、
大声で怒鳴ったり、もう嫌だ死ぬと言って泣きわめいたりするのが
もはや当たり前のような状態になっていました。

私は彼のことを「話の通じないモラハラ男」だと感じていて

彼の言動のせいで悲しくて寂しくて不安になる。
彼が安心させてくれないから私はメンヘラになってしまう。
そう思っていました。

どう考えても正常な精神状態ではなかったのですが
それも彼氏のモラハラのせいで病んでしまった、と考えていたし

「そっちがおかしいんだから診てもらってきて」のスタンスも腹が立つし

症状もないのにメンタルクリニックに行き、
「彼女は家庭環境のせいでおかしくなってるんです、異性に依存するんです」と話している彼を見て
絶望してドクターの前でさめざめ泣き、薬も貰わず帰ったこともあります。

 

そんな中、彼が次の手段として提示してきたカップルカウンセリングも

「どうせ私のせいだって言うんでしょ。そっちのモラハラのせいなのに」
という気持ちが少なからずあって

話し合いをしたくないから、私とコミュニケーションと取ることを避けたいから

そのためにカウンセリングを使いたいんだろうな、とまで思っていました。

 

ちなみに、誤解のないように最初にお伝えすると、

初回カウンセリングでいきなり
「いや、客観的に見たらあなたがモラハラをしている側ですよ。何で相手のせいにしてるんですか?」
などの直球コメントをぶつけられたわけでは全然なくて。笑

カウンセラーの先生と、いくつかの会話を重ねるうちに

「もしかして、私の考え方さえ直せば、うまくいくのかな?」

と、じわじわ思い始めたんですね。

 

ちなみに、カップルカウンセリングや夫婦カウンセリング、
恋愛に関するカウンセリングを受けに来る方の中には

「私自身の問題なので、カウンセリングでサポートしてもらいながら、
自分の考え方を変えていきたいんです!」

という方がまれにいらっしゃるのですが

正直、眩しくて仕方がありません。笑

なぜなら私がカウンセリングを受けたときは、

「彼がモラハラ加害者なことをカウンセラーの先生に知ってもらって、
あわよくば治してもらおう!(でも、そんなことできるのかな?)」
という気持ちでしかなく

自分自身に矢印が向くとは、1ミリも思っていなかったのです。

 

ただ、自分さえ変われば、現状を変えられる
という指針自体には、救われたような思いもあって

だって、彼のことは変えられるか分からないから。

もう少し正直に書くと、
「彼はプライドが高いから、どうせ先生の言うことを聞かないだろう」
と思っていたから、というのもあります。笑

それでも、彼と快適に関わりたい気持ちは自分の中には確かにあって

自分が頑張ることなら自分次第でできる、と思えたからです。

 

こうして継続的にカウンセリングを受けていくうちに

あれ? もしかして私、モラハラ加害者サイド……?

無視したり、物を壊したり、言葉で限界まで追い詰めたり

モラハラしてたのって、もしかして私だった?

と気付き始め

(彼側に全くそれが無かったとまでは、言わないですけどね!)

もともと若干メンヘラ気質だったことも思い当たったりして

男性側のメンヘラ=モラハラ
女性側のモラハラ=メンヘラ

そういう構図なんだと理解することが出来ました。

しかも、これらは双方向的に作用しあい
共依存状態をつくるのだということも

悪い意味で相性が良くて、
愛着障害なんかと合体すると、さらに引力が強くなることも

カウンセリング経験を通して、統計的により明確に見えてきた部分もあります。

 

全部が全部このパターンだとはもちろん思っていませんが

心当たりがあるような、ゾワゾワする感じがする方はいらっしゃるのではないかなと

私はそういった方々に、自分が経験したものと同じカタルシスを味わっていただくことを
天命のように感じている部分もあるのです。

 

おわりに、

“モラハラ”って、なんだと思いますか?

なぜあなたには、あなたのパートナーには、
モラハラという感情伝達手段が必要なのだと思いますか?

それは本当に必要だと思いますか?

その表現方法をやめたとしたら、
どんな感情として伝えられるでしょうか?

 

答え合わせは、是非カウンセリングルームへどうぞ🌙