今日は少しだけ賑やかな我が家
こんにちは🌼
お酒とおしゃべりがだいすきなカウンセラーの田村です。
今日は姪っ子と甥っ子がお泊まりに来ています。
わが家に来るのは初めてでもなんでもなくて、小さい頃から週に2、3回は会っているし、お泊まりも何度も経験済みです👌🏻
だから子どもたちはすっかり慣れっこで、ソファに転がってYouTubeを見ながら「ごはんまだ〜」と!
気がつけば勝手に飲み物持ってきてたり、リラックスモード全開です🤭
でも、わたしたち夫婦はまだ“親”ではないので、毎回ちょっと戸惑うことがあります。
夜の歯磨きでちゃんと磨けているか気になって「それで大丈夫?」と聞きたくなったり、寝る前に「ママがいい〜!」と泣かれないかいつもドキドキしたり。寝ているとき「息してるかな?」と何度も顔を覗き込んでしまったり、、、親御さんには日常でも、わたしたちにはちょっとしたハラハラタイムです。
何かあったら困る!と大好きな晩酌タイムもお休みしちゃうほどです🍻
今日も、甥っ子がアレクサの使い方を覚えた直後から「アレクサ大好き〜!」と何度も言いながら謎の踊りを披露してくれました。アレクサに向かって「アレックス!ねえ!アレックス!」と間違えて呼びかけてみたり、音楽を流しては自作のダンスを全力で披露したり。私たち夫婦は笑いをこらえながら、甥っ子のダンスを真剣に盛り上げる時間になりました。
普段なら静かに過ごしたい夜の時間も、子どもがいるとそれすら笑いに変わる。慣れていないからこそ笑いに変わる瞬間が、わたしたちにとっては特別なんだなと感じます。
そして姉夫婦にとっても、こういうお泊まりの日は少し寂しさを感じながらも、ちょっとしたリフレッシュの時間になるらしく、「久しぶりに静かに寝られて助かった!」といつも笑顔で言ってくれるんです☺️
子どもたちも、パパママから離れてお泊まりすることが小さな冒険になっているみたいで、「帰りたくない〜すぐまた泊まりに来てもいい?」と帰るときに言ってくれる姿を見ると、なんだか心がほっこり🧡
カウンセラーをしていると「家族の中で息が詰まってしまう」「子育てが大変で夫婦の時間や自分の時間が取れない」という相談をよく聞きます。
時々こうして“外の人”に子どもをお願いすることで、家族が少し整うこともあるんだなと思います🌿
子どもたちをみていると、戸惑い、笑って、学んで、また笑ってを繰り返しています。子どもたちを見習って完璧な大人でいることよりも、できないことを笑いに変えていける大人でこれからも居続けたいものですね🌼
さて、今日は少しだけ狭くなったベッドで朝まで無事に眠れますように🌙