我が家は男女逆転夫婦

表題にもあったように見た目は女、中身は男のカウンセラー渡部です💪笑(どこかで聞いた事のあるようなフレーズ🧐)

 

#男性性 と #女性性 という言葉を聞いたことはありますか?

男女感の違いでよく聞くのが

例えば、

女の人は

  • 「話を聞いてほしい」
  • 「ただ共感してほしい・ただ分かってほしい」
  • 「決断が苦手(できない)」
  • 「結果より過程が大事」
  • 「感情派」

 

男の人は

  • 「行動で愛情を示す」
  • 「効率重視ですぐに答えを出そうとする」
  • 「気持ちに鈍感・察せない」
  • 「結果を重視する」
  • 「思考派」

 

男性性と女性性どちらが強く出ているかという違いなので、どちらが良い悪いはないのですが、これが

どちらかに偏っていると「生きにくさ」を感じやすいと言われています

 

 

我が家の場合、

男の人にある特徴を旦那さんより私が持っている

女の人にある特徴を私より旦那さんが持っている

つまり我が家はよくある男女の関係性が逆なんです

 

だから夫婦ケンカになると

私が相手の気持ちを察せなくて

「じゃぁ、もういいよ」と突き放す もしくは「じゃぁ、どうしたらいいの?」と答えを求め端的に終わらせようとする

何を考えているのか何を思っているのか分からなくて、頭で考えるからパンクして言葉が出てこない

言葉が出てこなくて黙るから、旦那さんからは解決する気があるのか、愛情を感じられないと言われる

 

私は気持ちがあるから行動したり理解しようとしているのにそれは相手にとっては愛情ではないのだなと悲しくなるのです

 

そうなると、傷付くくらいならもういいやと

「あなたはあなた、私は私」と相手を知ろうとする事を諦める私が出てくるのです

 

 

そこで旦那さんから「伝えようとする情熱がないよね」と言われて気付いた事がありました

「それって相手にも自分にも優しくない」ということ

 

どうせ分からないよねって相手の能力を見くびっているし

どうせ受け入れてもらえないと私も自分の想いを伝える事を諦めている

 

私はそんな優しくない世界線には居たくない!!そんなの嫌だ!!と思いました

私の望むのはどんな世界?

私はどんな気分で過ごしたいの?

 

自分との対話がまた始まります🪞

 

 

男性性が強い渡部ですが、カウンセリングも偏った見方で意見を言われるではと思ったあなた、安心してください❣

「中立な立場で話を聞いてもらえる」というお褒めの言葉もたくさんいただいていますので

安心してご相談くださいね💗

そして、男性の言動に理解できない!という女性の方にも男性性の強い人の頭の中がどうなっているのか

お伝えできるかと思いますので、有効に私を活用してくださいませ(笑)

それでは、また~👋

 

 

#心理学 #カウンセラー #心理カウンセラー

#カウンセリング #仙台#女性カウンセラー

#不安 #悩み #うつ #自律神経 #ストレスケア

#対人関係 #夫婦問題 #離婚 #育児

#メンタルケア #セラピー #HSP #恋愛相談

#アダルトチルドレン #パーソナリティ障害

#MBTI #自己理解 #自己分析 #アドラー心理学#男性性#女性性